Re-check coolant.
200kmのテスト走行の翌日に冷却水量を確認しました。

冷却水は前回の補充時に満タンよりひと目盛りくらい少なめに入れておきました。
リザーブタンクのゲージを確認したところ、ほとんど変わってないですね。
冷却水の減少は認められませんでした!

それとすっかり忘れていましたが、ウォーターポンプは2020年の春に整備していただいた際に交換済みでした。
ということで、冷却系の心配事はひとまず払拭できたと考えます。
冷却水絡みの記事がずいぶん長くなりました。
ちょっとこの辺りで時系列に沿ってまとめておこうと思います。
1月30日
冬場のヒーター作動時にアイドリングの息つぎ現象が発生。
Twitterでコメントをいただきました。
水温高くないですか?ファン回っていますか?
私も同じような症状が出た時、サーモスタットとサーモスイッチが死んでました
更にリザーブタンクの冷却水量が激減していた。
-
冷却水(クーラント液)の補充
Coolant liquid replenishment 冷却水(クーラント液)がかなり減っていたので急遽補充をしました。 今週はやや気温が高く、雨の日も多かったことで雪が消えてくれたおかげでドアが開 ...
続きを見る
ところがこの問題を8月まで放置してしまう。
8月1日
リザーブタンクの冷却水量の激減に再度気づく。
暖気運転をしてもクーリングファンが動かない。
-
冷却水(クーラント液)が空っぽ?
Coolant is very low. 2月の記事で冷却水が激減していたことがありました。 Twitter上で貴重なコメントをいただき、春になったらちゃんと確認することにしていたはずがズルズルともう ...
続きを見る
疑わしいところは交換してみることに。
8月17日
サーモスタット、水温センサー、サーモユニット、サーモスイッチ(社外品)、ファンリレーなどを交換
ラジエーターの冷却水を交換
リザーブタンクのチェック&クリーニング
-
冷却水の交換 #1 (準備•冷却水排出など)
Coolant replacement #1 (Preparation, coolant discharge, etc.) 1. 前回の記事 「しばらく考えます」と言った前回の記事のあと、リザーブタン ...
続きを見る
-
冷却水の交換 #2 (サーモスタットの取外しなど)
Coolant replacement #2 (Removing the thermostat, etc.) 1. 前回の記事 前回は冷却水の排出までやりました。 2. 構造の確認(サービスマニュアル ...
続きを見る
-
冷却水の交換 #3 (各センサーの交換など)
Coolant replacement #3 (replacement of each sensor, etc.) 1. これまでの記事 #1 準備•冷却水排出など #2 サーモスタットの取外しなど ...
続きを見る
8月21日
依然、クーリングファンが動かない。
-
冷却水の交換 #4 (交換後の確認)
Coolant replacement #4 (Confirmation after replacement) 1. これまでの記事 #1 準備•冷却水排出など #2 サーモスタットの取外しなど #3 ...
続きを見る
8月28日
冷却水量は問題無し(ただし原因が漏れだったとすると何も対策はしていない)
-
冷却水の確認
Reconfirm the amount of coolant. 再度エア抜きをしてから1週間ほど経ったので、冷却水の状態を確認します。 その間、何回か短い距離を走行しています。 朝イチでエンジンは冷 ...
続きを見る
天候に恵まれず、作業が進みません。
10月10日
サーモスイッチを別の社外品に交換。
クーリングファンが作動したが作動を始めた温度が高く、満足できない。
-
サーモスイッチを交換してみた
changed the thermo switch 1. これまでの記事 早いもので、前回の確認から1ヶ月半くらい経ちました。 相変わらずエアコンを稼働させない状態ではクーリングファンは動きません。 ...
続きを見る
10月13日
純正水温計が故障しているので後付けの水温計を設置し、冷却水温を実測できるようにした。
-
後付けの水温計で冷却水温を測定
added the temp meter and checked coolant temp. 1. 前回の記事 前回は別の社外品のサーモSWに交換してみました。 冷却水が実測94℃くらいになればクーリ ...
続きを見る
10月19日
他車種のローテンプサーモスイッチを流用。
後付け水温計で冷却水温が85℃前後にキープできるようになったことを確認。
-
ローテンプ サーモスイッチ(SW)の取り付け
Installation of low temp thermo switch. 1. これまでの記事 前回はサーモスイッチ(SW)を別の社外品に交換してみました。 クーリングファンは動くようになり、状 ...
続きを見る
10月24日
他グレードの中古純正水温計に交換し、冷却水温が安定していることを確認。
200kmテスト走行したが、両水温計の表示に異常が起きなかった。
-
純正水温計の交換
Replaced genuine temp meter. 1. これまでの記事 前回はサーモスイッチ(SW)を他車用のローテンプ仕様スイッチに交換しました。 これでようやくクーリングファンがタイムリー ...
続きを見る
10月25日
テスト走行後の冷却水量を確認したが、リザーブタンクの冷却水の減少は認められなかった。
以上です。
1月30日にTwitterでコメントをいただいた内容を整備した結果、状況が好転しました。
よしやたそ様、ありがとうございました!!

さて、いよいよ11月に入りました。
外で作業をしていると寒さを感じます。
もうすぐシーズンオフになりますが、やりたいことはまだまだたくさんあるのです。