生活のメモ

花粉症によく効く目薬は?

花粉症やアレルギーの人には辛い季節です。
昨日一日中車と戯れていたらボンネットやフロントガラスに付着した花粉にびっくりしました。

pollen-1


今朝起きたら自宅のウッドデッキも黄緑色になっていました。
花粉の量、すごいですね。目がかゆくてたまりません。

pollen-2


さすがに我慢できなくなって目薬を探すも昨年使っていたアレルギー性結膜炎用の目薬は使い切ってしまった様で見当たりません。
今回はしっかりと成分や効能を調べた上で買おうと思い、下のリストにまとめてみました。

製薬会社   ロート製薬 ロート製薬 ロート製薬 ロート製薬 ロート製薬 アリナミン製薬 第一三共ヘルスケア 第一三共ヘルスケア 第一三共ヘルスケア 佐賀製薬
名称1   アルガード アルガード アルガード アルガード アルガード マイティア エージーアイズ  エージーアイズ  エージーアイズ  マリンアイ
名称2   クリニカルショット クリニカルショットm クリアブロックZ クリアマイルドZ クリアマイルドExa アイテクトアルピタットN アレルカットS アレルカットC アレルカットM ALG
Amazon (2022/3/27現在) 価格 1,918 2,280 1,453 1,430 1,384 1,290 1,145 728 728 570
ヨドバシカメラ(2022/3/27現在) 価格 取扱無 取扱無 1,740 1,710 1,360 1,030 829 809 809 取扱無
トラニラスト 抗アレルギー成分 0.5 0.5                
クロモグリク酸ナトリウム 抗アレルギー成分     1 1 1 1 1 1 1 1
クロルフェニラミンマレイン酸塩 抗ヒスタミン成分(かゆみ) 0.03 0.03 0.03 0.03 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015 0.015
プラノプロフェン 抗炎症成分(即時的炎症) 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05        
グリチルリチン酸二カリウム 抗炎症成分(持続的炎症)             0.125 0.125 0.125 0.125
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム 角膜表層の保護     0.5 0.5 0.2   0.2 0.2 0.2  
タウリン 栄養補給, 新陳代謝促進成分 1 1                
- 清涼感 4(5段階中) 4(5段階中) しみないソフトタイプ すっきりクールタイプ うるおうモイストタイプ 2(5段階中)

成分の量はメーカーによって100ml当たりやパーセント表示など違いがあるのでパーセント表示に換算しました。
製品の選択は私がよく聞く名前など、あくまで私の好みで選んでいます。
いきなり薬局に行くといつもあれこれ比べ初めて訳が分からなくなっていまいます。
暇人のやることなんですが、こうやって選ぶと納得して買えるので....。
医療系や薬関係には全く知見の無い私がまとめたものですが、その辺りはご了解の上で参考にしていただければと思います。

pollen-3

ちなみに私が選んだのは左から3番目のロートのクリアブロックZです。
「かゆみを即座に取ってくれて清涼感があって角膜保護成分の入っている超高額でないもの」を選びました。

ロート製薬 アルガード クリアブロックZ (13mL) アレルギー専用 眼科用薬


いかがでしょうか、参考になったらうれしいです。
さっそく私と父の分2本をAmazonに注文しました。(完)


2022/5/10 追記

注文して翌日には届きましたが、使用開始は3/30です。(忘れそうなのでキャップに書きました)
昨日でちょうど40日経ちました。
だいたい2割くらい使いました。


結論から言ってアルガードのクリアブロックZを選んで良かったです。

決してかゆみを抑える効果がずっと続くわけではありません。
でも一度挿すとかゆみは引き、しばらくはかゆかったことを忘れることができます。

かゆみがひどい日は数時間後にもう一度挿す程度で一日中使うことは今のところ無かったです。

クリアブロックZの抗炎症成分が持続的炎症に対応しているものではなく、即時的炎症に効くものであることは購入前にチェック済みなので納得いく結果です。
納得して使い始めたものは愛着が湧きますね。

ところでGW前に妹と会ったのですが、彼女はアルガードのクリアマイルドを使っていました。
上の表のクリアブロックZの右隣です。
理由を聞いたら清涼感がいらないからこれを選んだとのこと。
数ある目薬の中でほぼ同類のものを購入したのが可笑しかったです。

以上、経過報告でした。(完)


  • この記事を書いた人

たつきち

たつきちのブログへようこそ!
車いじりから家のDIY、商品紹介など気ままに書いています。
どうぞ宜しくお願いします。

-生活のメモ
-, ,

© 2023 プレリュードが好きなんです。