我が家のN-WGNが2度目の車検を終えました。
N-WGNの車検は購入したホンダカーズにお願いしています。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3T0DVN+3X3R5E+54H4+60OXE)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3T0DVN+3X3R5E+54H4+5Z6WX)
![](https://3rd-prelude.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_5805A-768x1024.jpg)
自動車検査標章が届いたので保安基準適合標章を外して貼り替えました。
ちなみにPORMIDOのドライブレコーダー PR998 ですが、昨年7月に取り付けてから半年経ちます。
なんの不具合もなく、順調に稼働しています。
リンク
PR998の右脇に一時的に貼られているのが保安基準適合標章です。
自動車検査標章が届くまでの「つなぎ」のようなものですね。
![](https://3rd-prelude.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_5809-1024x768.jpeg)
左の青っぽいのが保安基準適合標章、右のオレンジっぽいのがが自動車検査標章です。
![](https://3rd-prelude.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_5813A-1024x768.jpg)
自動車検査標章は元々は左に黄シール、右に透明シールが配置されていて、半分に折って黄シールの上に透明シールを重ねられるようになっています。
でもホンダカーズさん、いつも親切に重ねるところまでやってくれるので私はフロントガラスに貼るだけで済みます。
![](https://3rd-prelude.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_5818A-1024x768.jpg)
![](https://3rd-prelude.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_5820A-1024x768.jpg)
自動車検査標章の貼付け位置ですが、以前はどこに貼り付けていたのか忘れてしまいました。
今回は下の写真の位置に決めました。
ドラレコPR998のフロントカメラの上ですが、ぎりぎりトップシェード(フロントガラス上部の青いぼかし部分)に隠れない位置です。
![](https://3rd-prelude.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_5822-1024x768.jpeg)
ドライバーの死角になるので邪魔にならなくて良さそうです。