Coolant liquid replenishment

冷却水(クーラント液)がかなり減っていたので急遽補充をしました。

今週はやや気温が高く、雨の日も多かったことで雪が消えてくれたおかげでドアが開けられました。
これだから青空駐車は嫌ですね。いつかはガレージが欲しいです。


さて、冬場のヒーター作動時にアイドリングの息つぎ現象が起きており、原因が分からずにいます。


先日Twitter上で貴重なコメントを頂いていました。
(コメントとても嬉しいです。ありがとうございます!!)
水温高くないですか?ファン回っていますか?
私も同じような症状が出た時、サーモスタットとサーモスイッチが死んでました
ちゃんとした確認と作業はは春になってからですが、晴れ間を見てアイドリング時の水温やファンの動きだけでも確認したいと思っていました。
なにげにボンネットを開けてクーラントのレベルゲージを抜いてみたところ、全く濡れていません。
普段のチェックを怠り過ぎていたのでしょうか。

先端が辛うじて濡れているだけです。
これは放置して置けないです。
本当はホンダ純正のラジエーター液を買ってきて全交換したいのですが、季節柄応急処置に留めます。
昔、オートバックスで購入したクーラントを捨てずに取っておいた気がして物置から探してきました。

とりあえずは継ぎ足し補充です。
このくらいでしょうか。 もう少し入れてもよかったかな。


ヒータースイッチを入れるとファンは左右とも動作します。
水温計も大丈夫そうです。

残念ながらアイドリングの息つぎ現象は無くならず、実際に走行した状態を確認してみないと今はなんとも言えないですね。
この続きは春になってからです。 外は寒い...。
ところで、リザーブタンクキャップ(19109-PK1-000)がボロボロです。

うまく閉められず、外れないか心配です。
調べても欠品です。
代用品や流用情報がありましたら教えてください。