商品レビュー 生活のメモ

ふるさと納税 おすすめです。


みなさま、ふるさと納税やってますか。

これ、本当に良い制度だと思います。

もし聞いたことはあるけどやったことないって方がおられましたら是非オススメします。

ふるラボ

詳しい仕組みや説明は様々なブログやHPで説明されていますので割愛しますが、要はこういうことです。

普通なら自分が住んでいる市町村に納めている税金を自分が選んだ他の市町村に寄付することで、寄付した市町村から返礼品がもらえます。

手続きをすると寄付金のうち2,000円を超える部分については住民税などの控除が受けられるという訳です。

控除額は収入によって異なるのでおおよそ把握しておくといいです。

各ショップで控除上限額のシミュレーションが出来ますので試してみて下さい。

実際にやることとしては楽天市場やYahoo!ショッピングなどのふるさと納税のページから自分がほしい返礼品を探していくことになります。

下記は参考のリンクです。

リンクに飛ぶとそこに出ている金額が寄附金額です。

ここでつい勘違いをしてしまいそうになるのですが、決してこの金額で返礼品を買う訳ではありません。

ある市町村に例えば1万円を寄付すると返礼品として和牛1.8kgを頂けるというものです。(屁理屈っぽいですが)

誤解を恐れずに言えば自分の住んでいる市町村にただ支払っているだけの税金を、他の市町村に寄付すれば返礼品がもらえる。

その手数料は2,000円かかるけど頂ける返礼品は2,000円よりずっと高額なので、この制度を利用しない手はない!ということです。

寄付する合計額が控除上限額を超えない範囲で利用すればOKです。

次に、控除を受けるためには少々手続きですが必要になります。

控除が受けられないと本当にただの寄付になってしまうので要注意です。

大半の方がサラリーマンで確定申告をしない方だと思いますのでその場合の手続きを説明します。

確定申告をしない人で、ふるさと納税の寄付先が5自治体以内ならばワンストップ特例制度を利用できます。

逆にこの制度を使えば手続きが簡単なので、寄付先の自治体は5自治体までにおさえるのがおすすめです。

ちなみに同じ自治体に何件(何度)寄付しても構いません。

申請に必要な書類は2種類あります。

  1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書
  2. 申請者本人を確認できる書類

1.の申請書は多くの場合、寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」と一緒に郵送されてきます。
もし郵送されてこなかったり失くしてしまった場合には専用様式のPDFファイルをダウンロードできるので、印刷して必要事項を記入したうえで提出すればOKです。

2.の申請者本人を確認できる書類ですが、提出方法は3種類あります。

 Aパターン

  マイナンバーカードのコピー 表面+裏面の2枚

 Bパターン

 次のうちいずれか1点

  • マイナンバー通知カードのコピー
  • マイナンバーの記載されている住民票の写し

     +

 次のうちいずれか1点

  • 運転免許証のコピー
  • パスポートのコピー

Cパターン

 次のうちいずれか1点

  • マイナンバー通知カードのコピー
  • マイナンバーの記載されている住民票の写し

     +

 次のうちいずれか2点

  • 健康保険証のコピー
  • 年金手帳のコピー
  • 提出先自治体が認める公的書類のコピー

マイナンバーカードを持っていると圧倒的に楽です。 Aパターンですね。

マイナンバーカードの裏表のコピーをとっておいて、切り貼りするだけです。

自治体によってはスマホで撮影してそのままアップロードして完了のところもあります。

ふるさと納税のためだけでもマイナンバーカードを作っておく価値有りです。

最後に申請に必要な書類2種類が準備できたら各自治体に郵送するだけで完了です。

なお、ワンストップ特例申請は寄附の翌年1月10日必着で寄附先の自治体へ書類を提出する必要がありますので注意してください。

もうひとつ、今年の分に間に合わせるためには受領証明書に記載されている受領日(入金日)が12月31日までである必要がありますので、お申込みはお早めに。

ちなみに個人的にはYahoo!ショッピングがおすすめです。

倍!倍!ストアとか日曜日&5のつく日キャンペーンを駆使してPayPayボーナスやTポイントを大量ゲット出来ます。

ちなみにうちの家族に毎年好評の返礼品はうなぎ、まぐろのたたき、牛丼、明太子、ソーセージといったところです。

ビールは私の独断で選んでいますが、参考にリンクを貼っておきます。 

17,000円のエビスや16,000円の黒ラベルはお得です。

サッポロ派なので、北海道限定のCLASSICを2口頼んだ年もありました(笑)。 

せっかくの良い制度ですので、年末ギリギリにならないようにお早めに。

【ふるラボ】初めての方に優しい ふるさと納税サイト


  • この記事を書いた人

たつきち

たつきちのブログへようこそ!
車いじりから家のDIY、商品紹介など気ままに書いています。
どうぞ宜しくお願いします。

-商品レビュー, 生活のメモ
-