プレリュード メンテナンス

オートエアコンの液晶交換 - その3

change the liquid crystal for auto air conditioner #3

にほんブログ村 車ブログ 車いじりへにほんブログ村
ランキングに参加しています。
上のバナーをポチッとしていただけると励みになります。よろしくお願いします。

楽天で1位を獲得したLEDヘッドライトはこちら


下記の記事の続きになります。

オートエアコンの液晶交換 - その1

change the liquid crystal for auto air conditioner #1 にほんブログ村ランキングに参加しています。上のバナーをポチッとしていただけると励みになります ...

続きを見る

オートエアコンの液晶交換 - その2

change the liquid crystal for auto air conditioner #2 にほんブログ村ランキングに参加しています。上のバナーをポチッとしていただけると励みになります ...

続きを見る



新しい液晶の取り付け

いよいよ新しい液晶を取り付けます。

control_unit_1

はんだ作業グッズを用意して、作業開始です。
はんだはφ0.8mmのものを使用しました。

control_unit_2

ちなみに私が使っているはんだ作業用品を紹介しておきます。
特に高価なものは使っていないです。
はんだこてですが、これの前に使っていたものはいつ購入したか覚えていません。
きっと20年?もっと使っていたかもしれません。
進歩はすごいですね。
電源入れてからほとんど待たずに使えるし、温度設定はできるし、持ちやすいし。


やはりハンダ付けの作業中は写真を撮る余裕はありませんでしたが、下の写真のように取り付きました。

control_unit_3

液晶表面が汚れているように見えますが、保護フィルムを外していないので大丈夫です。

control_unit_4

あとは分解した時と逆の手順で組み立て直します。

control_unit_5


作動確認

ドキドキしながらAUTOのボタンを押しました。
澱みのないきれいな液晶になりました。
少し横縞が見えるのは液晶ではなく、表面の透明な樹脂板の経年劣化による割れです。
間近で見ると分かりますが、実際気になりません(気にしません)。

control_unit_6

液晶の劣化は諦めていた部分だけに感動もひとしおでした。


この液晶を製作するためにメーカーとの打ち合わせなど大変だったと思います。
どうやってメーカーを探して完成に至ったのかとても興味があります。
偶然でも出品者の方がこのブログを読んで下さっているとは思えませんが、機会があれば経緯などお聞きしたいですね。


  • この記事を書いた人

たつきち

たつきちのブログへようこそ!
車いじりから家のDIY、商品紹介など気ままに書いています。
どうぞ宜しくお願いします。

-プレリュード, メンテナンス
-, ,

© 2023 プレリュードが好きなんです。