取引所の画面です。
ここでビットコインを購入(現物取引)します。

少し下に下がると現物取引の画面が出てきます。

ここで購入する銘柄を選びます。
販売所と比べて取引できる銘柄が4銘柄のみです。(2022/9/14時点では6銘柄に増えています)
ビットコインを購入するのでBTCを選びます。

あとはレートと注文量を入力すればその下に概算の価格が表示されます。
なお、コインチェックの取引所での最低取引量は0.005 BTCです。
【注意】
ビットコインの最低取引量は0.005 BTC です。
販売所で購入するより手数料でメリットがある反面、1回の購入資金はやや多めに用意する必要があります。
【例】
1 BTC = 3,000,000円 の時なら
3,000,000円 x 0.005 BTC = 15,000円
大雑把な計算ですが、1 BTCが3,000,000円の時なら15,000円位の購入金額が必要になります。
レートは動くので15,000円+アルファな感じで用意が必要になります。
もし0.005 BTCより低い注文量を入力した時は下のようなアラートメッセージが出ます。

いよいよ購入です。
レートを入力し最低注文量0.005 BTCを入力すると概算費用が表示されます。
よければ「買い」を押して購入します。

無事購入できれば下のように「注文をしました」と表示されます。

ちなみに私はレートを決める時は、「買い板/売り板」のところで「売」と「買」の境目より「売」寄りのレートを見て入力するレートを決めています。
下の図だと破線の四角あたりを見ています。

「買い板/売り板」は目まぐるしく動いているのでレートを選ぶ時には少し慣れが必要かもしれません。